介護、さまざま
【EPAさん】
インドネシア🇮🇩
ベトナム🇻🇳
フィリピン🇵🇭
以上の国から経済連携協定で
来日している方々、皆さん。
ジックウェルズという機関が
間に入り、日本に来ている様です。
働きながら日本語を勉強して
います。
日本のアニメの話題もします。
すごく真面目。
みんな、在留生同志で
一丸となって頑張っています。
頑張り過ぎる子もいます。
【インドネシアへお金を送らないと
いけないよ〜】
【インドネシアでは、お金持ちよ】
【日本語、難しいよ〜】
介護は、最近の改革?で
一気に、外国の方が入ってきて
います。
言葉が(日本語)喋れない方
英語、インドネシア語は
喋れるけども、日本語は
喋れない方
インドネシア語のみの方も
日本で働いているのです。
英語が喋れる利用者さんは
いらっしゃいません。
介護職の良い所は、
資格を取る勉強をしながら、
助け合って、仕事ができる所。
あるいは、デスクワークでは
無い。(やはり少し違う)
ケアのプランを考えて行くのが
事務所。基本的には変わらない。
最近の・・・・現場では、
自分の実力(介護技術)と
やる気を常に見つめていないと
いけない。
選ばれる施設になる様にと
いうのかしら。
どれだけの頑張りを見せて
行けるか。
うつ病になっている子も
結構いると思います。
(続きます・・・・)
0コメント