外国の方は凄いけど?



日本語、難しい。

いずみ野沿線にお住まいのアグネス・チャンさんの

様だよ。・・・と。


アグネス・チャンさんは、金子さんで、

セレブさんです。

日本語はいろんな言い回しがありますからね〜💦

・・・聞き取り?は出来るけど、文章が作れない様なんですよね・・・

一つの言葉がたくさんの意味を持ちすぎる。

『 が、を、わ、よ 、で 、は 』などの使い分けが

難しいと。

→ 例えば、上の文章を例にすると

①一つの言葉は、たくさんの意味が持ちすぎる。と

②一つの言葉がたくさんの意味を持ちすぎる。が

どう違うの?と聞かれます。

日本語的な正しい文章は ② ですよね。

①と②の違いは対応するSVOですね。

主語と述語の関係です。

①の文章は主語が二つあります。
『 一つの言葉 』と 『 たくさんの意味 』です。

②の文章の主語は
『 一つの言葉 』だけです。


これを仕事中に説明は・・・出来ませんよね・・・




外国の方の夢なのでしょうか。
夢で良いと思います。



日本の父親はね・・・・・・
日本語なんて気にしてないからね・・・・
当たり前だけど・・・・



でも、頑張ってると言われるには
赤点取らない工夫が必要。

いくら、母国ではお嬢様でも誰かを味方に付ける
以外の事をしないと・・・いつまでたっても同じ。

『 今までで一番頑張った。』
『 今までと違うだろ 』
『母国ではお嬢様だから一度バカンスとして
   国へ帰るんだ 』


なら、日本に来ない方が・・・・・

日本の現状を知ってしまいますよ〜💦




日本語が普通に話せてから仕事をして下さい。


お願い致します。


全部ボディーランゲージで、表さないで下さい。

日本語を覚える努力をしましょう。

『 ネイティヴじゃないから日本語は完璧にはムリ』

諦めたらだめよ。

外国の女性は、たくましいなあと

思います💦





頑張れ!









〜いろはにほへと〜

いろはにほへと、です。 このホームページは、 福祉に対して不思議に感じた事などなどを 書いていきたいと思います♡

0コメント

  • 1000 / 1000